※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

PTA非加入のデメリットは?非加入を決意・実行した話

その他

あなたはPTAに加入していますか?

それは、自ら希望して加入したのか、または自動的に加入ということになっていたのか…多くの方は後者の『気づいたらPTA会員だった』のではないでしょうか。

私は子供が2人います。上の子が小学校入学の際は、在籍中に1度はPTA役員をやらなくてはいけないという謎のルールを当たり前に信じていました。

フルタイムで働いていて休みづらい職場だったので正直やりたくない…。でも子供のため、親になったらやるべき義務と思い、コロナ禍前に仕事や下の子の園や子供会役員などと被らなそうな年度に、役員に立候補しました。

その後の3役決めで委員長に見事当選(これはくじ引きです)、仕事は想像以上に大変でした。

正直、もう2度とやりたくないです(笑)


コロナ禍になって、仕事量を縮小したPTAもあると聞きます。うちの学校も「仕事の内容を見直しました」と連絡がありました。

それでも私は実際PTA役員を経験して色々思うこともあったので、情報収集をしてようやく決意し、無事PTA非加入世帯となりました


PTAを退会してのデメリット・子供への不利益は、今のところ一切ありません!!

この記事を見れば、下記のことがわかります

 
✔ 本当に子供に不利益はないの?退会したデメリットはない?

✔ どうやって退会できたの?その方法は?

✔ 誰かに相談した?周りで退会している人はいたの?

✔ PTAの仕事ってどんな感じだった?
 

実際にPTAの仕事がどのくらい大変だったか、また非加入を決意してからその後についての私の実際の体験談をお話ししていきますね。
 

スポンサーリンク

PTA退会デメリットなし!子供に不利益もなし!

 
下の子の小学校のPTAは途中退会、上の子は中学校に上がったタイミングで入学当初からPTAに入会しませんでした。

ちょうど退会して半年経過するくらいですが、今のところ不利益は一切ありませんし、デメリットもありません!!

正直拍子抜け感がありました(笑)
こんなに簡単に退会できるなら、早くやっておけばよかったと。。

でも、これは私の子供が通っている小学校と中学校がそうだっただけかもしれません。もし退会を考えているのであれば、事前にあなたのお子さんが通っている学校はどうなのか、リサーチしてみてくださいね。

退会後 ~私の子供の小学校の場合~

 
PTAを退会された人宛のお知らせが後日届きました。

お知らせの内容には、下記のようなことが書かれていました。
 

  • 子供に不利益なことは一切ない
  • PTA会費で支払いをしているものがあり、場合によっては負担してもらうことが起こるかもしれない
  • PTA主催の行事に子供が参加できない可能性があるかもしれない
    ※人数制限があれば加入世帯の子供が優先されるため
  • 子供の登下校の見守りは非加入世帯にもお願いしているので、引き続きやってほしい
  • いつでも再加入が可能である

 
内容には何も異論はありませんでした。

メールの返信や手紙のお知らせの対応も、とても早かったのでありがたかったです。
 

退会後 ~私の子供の中学校の場合~

 
中学校のPTA情報で事前にわかっていたのは、入学後すぐに3年間すべての役員を1年生の時に欠席者も含めたくじ引きで決めてしまうということ。

ということは、この入学時のタイミングを逃したら退会しづらいかも?と思いました。

小学校6年生の年明けに中学校の『PTA規約』と『PTAへの個人情報提出の承諾書』が配られました。

PTA規約には、小学校同様に退会についての記載はなし。
個人情報提出の承諾書には、『承諾しますか はい・いいえ』と記載があるものの、いいえを選択すれば退会とみなされるのか何ともわかりづらい書類でした。

私は『いいえ』に丸をつけ、欄外に『PTAには加入しません』という一文も付け加えて提出しました。

「もしかしたら入学前に電話がかかってくるかも・・・」と少し待ち構えていましたが何も連絡なし。


結局、PTA役員決め直前まで何も連絡はなく…PTA会長に確認しにいくと「退会されるんですね、わかりました。」と口頭の会話のみ。あの文書だけでは退会にならなかったようです。

その後は小学校のようにお手紙はなし。PTA会費は引き落とされることなく(うちの地域は学校の給食費などと一緒に口座引き落とし)…どうやら無事非加入になったようです(笑)

中学校に関しても、何も問題なく過ごせています。
 

注意※ 学校によっては、引き留められるところもあるらしい…

 
PTAを辞めた人はいないのか知人にも聞いてみましたが、周りにいなかったので、ネットでたくさん検索しました。

学校によっては、退会の話を出した途端に学校への呼び出しがあったり(こんな不利益があるよと説得されるらしい)、退会届を受け取ってもらえなかったり。朝の登校班に入れてもらえない、卒業記念品がもらえない…という学校もあるようですよ。

自分の子供が行く学校がどのような対応となるのか、情報収集できるのであればした方がよいかもしれません。
 

スポンサーリンク

どうやって退会したの?退会届がやっぱり必要?

 
PTAと調べると、『退会届』というものが検索ワードで出てきます。

うちの学校でも必要なのか?それを誰に確認すべきなのか…学校?PTA本部?

私は何もわからない状況だったので、下記のような流れで動きました。
 

私の子供の小学校は「退会届」不要

 
結論、うちの子の小学校の場合は「退会届」が不要でした。
 
私は退会を決意してから、下記の流れで進めました。

  • 1
    PTA規約の確認

    年度初めに配られるか、もしくは学校ホームページにも掲載されている場合もあり。『退会』について記載がないか確認。
    ⇒記載なし
     

  • 2
    教頭先生へ確認

    規約に記載がなかったので、退会方法について直接確認をする。誰に聞くか迷ったが、たまたま保管していたPTAの書類に『問い合わせは教頭まで』という記載があったので、教頭先生に訪問して確認。(授業参観のついでに職員室へ行ってみた)
    ⇒退会の連絡は、PTA会長に直接言ってほしいと言われた
     

  • 3
    PTA会長へメールで確認

    PTA会長の連絡先がわからなかったので、PTA本部のメールアドレスにPTA会長宛で『退会したいので手続き方法を教えて欲しい』と記載してメールを送る。
    ⇒退会届不要で退会できる旨のメール返信あり。
     

 
結局、メール1通で退会が完了しました。

メールなら履歴も残るし、簡易的な手続きで完結でき、ホッとしました。
 

スポンサーリンク

退会前に誰かに相談したか

   
正直誰かに相談したかったのですが、PTAを退会したことがバレるのが怖かったので夫以外には相談しませんでした。

PTA退会・非加入って別に悪いことをしているわけではないけれど、やっぱり少数派なのは事実。何か言われても嫌だなと思ったからです。

そして、一応保護者として、子供に関わることなので母親の私だけの一存では決めてはいけないかなと思い、夫にだけは相談しました。夫には事前に調べたことを伝え、納得してもらえたので決意が固まりました!
 

PTA退会を決意したきっかけ

 
正直もう少しお金を払ってでもやらなくていいなら加入したくなかったので、PTA会費などお金の面では何も悩みはありませんでした。

ただ悩んだポイントは2つ。

1つめは、登校班に入れてもらえなくなるのではないかということ。
地域によっては、PTA非加入になると登校班に入れないよと言われると聞いて、それは困るとずっと思って踏み切れない部分がありました。

悩んでいる時期に、ちょうどタイミングよく子供会の知り合いから朗報が。この地域では、登校班は学校・PTAではなく子供会管轄だということがわかりました!まず1つめの問題がクリアになりました。


そして2つめは、卒業の記念品がもらえないかもしれないということ。
他の子はもらっているのにうちの子だけもらえないなんてかわいそう、という思いがずっとありました。でも1つめがクリアになったことで、私の考えはガラリと変わり(笑)

そもそも『子供に不利益はない』というPTA活動であれば、非加入世帯の子供だけはもらえないということはないのではないか。(実費で購入できるとかがあるかもしれない?)
もしも噂通りもらえないのであれば、子供に話をして理解してもらおう、と決めました。


以上2つの悩みが解決されたので、年度の変わるタイミングで退会しようという気持ちが固まったのです。
 

周りでPTA退会・非加入の人がいるのかはわからない

 
担任の先生はもちろんどの世帯が非加入かを把握はしていますが、正直保護者同士は自ら言わなければわからないというのが実際のところだと思います。

上の子は小学校卒業をしたのですが、一度も非加入の人の話を聞いたことはありません。

ただ、学校やPTAからの会計報告の世帯数などで確認すれば非加入の人がいることがわかるかもしれません。私もどの世帯が非加入かは知りませんが、同じ学校で非加入の人が上記の数字からわかったので、同士がいることがわかり少し心強くなりました。
 

スポンサーリンク

PTAの仕事内容ってどんな感じ?

 
メジャーな仕事内容は、下記になります。

  • 学校行事の企画運営(運動会、PTA総会、バザーなど)
  • ベルマーク回収、学校備品の購入
  • 防犯パトロール
  • 広報活動
  • PTA本部・委員の推薦や選考
  • 地域イベントの企画運営
  • その他

 
どの役員もそれぞれ違った大変さはありますよね。
でも共通していえるのは、役がつかないただの委員(メンバー)ですら大変なのに、委員長や3役になってしまうと想像以上に大変です。私は、前述したようにくじ引きで委員長になってしまい、想像以上に大変でした。
 

私が経験したPTAの仕事

 
もちろん、下記を一人で全てやったわけではありません。3役で割り振ってやりました。

  • 【月1】各委員3役と本部役員の集まり
  • 【毎日】3役でのLINEのやりとり
  • 【行事前】夜に書類作成。平日、教頭先生に書類チェックをしてもらいOKが出たら、学校で全世帯分の印刷と仕分け
  • 【行事前】委員メンバーに役割や事前注意事項をメールや文書で周知
  • 【行事当日】運営やフォローなど
  • 【都度】次年度引継書などの作成

私は平日に学校に行くというのが本当に大変でした。3役で交互に休みを取りながら乗り切りました…。

パソコン作業は得意なので苦ではありませんでしたが、家に帰っても仕事があるという状況は体力的にも辛いものがありました。合間にはLINEの返信もしなければなりません。LINEをやっていない保護者もいるので、その場合は別途メール対応。1日に何度もやりとりをする必要があったので、本当にしんどかったです。
 

 
 
PTAの仕事は本当に大変でした。お金をもらってもいいんじゃないかっていうくらい時間と労力を使いました。子供のためと思えない仕事も正直ちらほらありました。

仕事は大変だったけど、私は一緒にやったメンバーに恵まれたのでそれだけはラッキーでした。
 

もう二度とやりたくないと思った理由

 
メンバーには恵まれたのですが、もし少しでも合わない人だったらと思うとゾッとします。役員になっても一度も顔を出さない人も中にはいると聞いたので、私は人間関係では悩まなかったので良かったです。

あとは教頭先生など顔見知りの先生が少し増えたり、学校内部やPTAの仕事について理解が深まったことは良かったと思っています。

ただ、もう二度とやりたくないと思ったのは、大きく下記2点です。私が経験した話ですので、全ての学校に当てはまるわけではありません。ご参考までに。
 

仕事の負担が多すぎる

 
PTAや子供会の仕事を経験した方ならわかると思いますが、基本は1年任期。皆それぞれ一生懸命仕事はしますが、自分がその年乗り切るのが精一杯。

そうなると、だいたいの保護者はまぁとりあえず「今までのやり方でいいか」「来年の人に考えてもらえばいいか」など他人任せになってしまう。毎年毎年その繰り返しなんです。

委員の中での削減・改善していいことは私もやりました。委員の定期的なランチ会をやめ、委員内の連絡網の方法を変更しました。それでもまだまだ仕事はたくさん、本当に役員の負担が多すぎるんです。
 
役がつかなくても、駆り出されて仕事をする場面は多々あります。運動会なんてゆっくりする暇は全くありません、子供が複数いる家庭はなおさら。その年はしょうがないと割り切りましたが、PTA役員にならないで6年間過ごす家庭もあって、不公平だなと感じてしまいますよね。

情報漏洩が心配

 
PTAの仕事はパソコン作業も多いです。
保護者の中にはパソコンがない・パソコンが苦手という人もいます。セキュリティに関して、あまり知識のない人が個人情報を扱ったりもするんです。

私の委員では全学年の個人情報は取り扱いませんでしたが、委員のメンバー情報は管理をします。

あと、引継データはUSBメモリに入っていたので、自宅のパソコンで使用するのも正直怖かったです。


PTAの仕事に携わる人たちは、情報セキュリティに詳しい方ばかりではないと思うんです。そして危機意識も低い(人が多い)。

PTA室にあるキャビネットを確認したら、奥の方に20~30年くらい前の紙のPTAの役員連絡網などが出てきました。きっと記録のためや前年度の参考資料として保管し始め、歴代の役員が処分せずに残していたと思われます。

名前や電話番号が載っていて、鍵のかかるところには保管されていたものの不要な個人情報ですよね…。怖いなと思ってしまいました。
 

スポンサーリンク

さいごに

 
私はPTA非加入世帯になるという決断をしました。

今もPTAの仕事をやっていただいている方には感謝しかありません。そして、自分ができることを子供たちにやってあげたいという気持ちは変わりません。けれど自分の生活の多くを犠牲にして、1年に何度も有休を取ってPTAの仕事を行うことは私にはとても大変なことでした

今回はPTA退会に迷っている、非加入にすべきか悩んでいる人にとって少しでも私の経験談が役に立つことがあれば、参考になればと思い、お伝えしました。

今はPTA役員になるかもしれないと毎年怯えなくていい、心穏やかな生活を送れているのでとても嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!